アカシデ(赤四手)

落葉高木
北海道〜九州の山野の川岸など湿った肥沃なところを好む。高さ15m、直径30cmほどになる。樹皮は暗灰色でなめらか。老木では筋状のくぼみが目立つ。本年枝にははじめ長い伏毛が多い。2年目以降の小枝には横に長い楕円形の皮目がある。葉は互生。葉身は長さ3〜7cm、幅2〜3.5cmの卵形または卵状楕円形。薄い洋紙質で、先端は尾状に長くとがり、基部は円形。ふちには不ぞろいの細かい重鋸歯がある。表面には長い伏毛が散生する。側脈は7〜15対あり、裏面に突出する。裏面の脈上と脈腋には粗い毛がある。葉柄は長さ3〜14mm、はじめ有毛だが、のち無毛。雌雄同株。葉の展開と同時に開花する。雄花序は黄褐色で長さ4〜5cm、前年枝から垂れ下がる。苞は広卵形で紅色を帯び、先端は鋭くとがり、ふちに軟毛がはえる。雄花は苞に1個ずつつき、雄しべは8個。葯の先は紅色を帯び、軟毛が生える。雌花序は本年枝や短枝の先端に上向きにつくか、または垂れ下がる。苞は卵状披針形。雌花は苞に1個ずつつく。果実は堅果。8〜9月に熟す。果穂は長さ4〜10cm。クマシデやサワシバに比べて、果苞がパラパラした感じでつく。葉状の果苞まばらにつく。苞は長さ1〜1.8cm、基部で3裂し、ふちには粗い鋸歯がある。果苞の基部に堅果が1個つく。堅果は長さ3.5mmの広卵形で、表面に縦の筋が7〜10個ある。花期は4〜5月。
冬芽は、長さ5〜10mmの紡錘形。葉芽の先端は鋭く尖る。芽鱗は16〜18個。葉痕は半円形。(樹に咲く花)
学名は、Carpinus laxiflora
カバノキ科シデ属
よく似たイヌシデは、12〜15対の側脈があり、葉柄が短い。また裏面の毛は著しく、特に脈腋や脈上に毛が残る。



▼2011年5月4日 雄花序と雌花序 八雲▼雄花序は前年枝につく。▼雄花

アカシデ花序

アカシデ雄花序

アカシデ雄花

▼雌花序▼雌花序は本年枝や短枝の先につく。

アカシデ雌花序

アカシデ雌花序

アカシデ雌花

アカシデ葉

アカシデ葉裏面

アカシデ葉

アカシデ樹皮

アカシデ




▼2006年4月23日 西忌部 雄花は枝元につく。▼雌花は枝の先端につく。

アカシデ雌花序

アカシデ雌花

アカシデ雌花序

アカシデ雌花

▼2016年7月24日 果穂 八雲▼果苞の基部に果実がついている。▼果苞の基部に果実がつく。

アカシデ果穂

アカシデ果穂

アカシデ果穂

▼果穂は長さ約5cm。▼果苞の基部に果実がある。▼果苞は2個が対になる。

アカシデ果穂

アカシデ果苞

アカシデ果苞

▼果実は長さ3mm。▼葉の先端は尾状になる。

アカシデ果実

アカシデ葉

アカシデ

▼2011年6月29日 果穂 八雲▼長さは4cm程度。▼果苞の基部に果実がつく。

アカシデ果穂

アカシデ果穂

アカシデ果実

▼果苞の基部は3裂状の鋸歯がある。

アカシデ果実

アカシデ果実

アカシデ果実

アカシデ

▼2011年6月29日 果実 八雲▼長さ13cmと果穂が長い。

アカシデ果穂

アカシデ果穂

アカシデ果実

▼脈上に伏毛がある。▼表面にも毛が散生する。

アカシデ葉

アカシデ葉

アカシデ葉

▼裏面脈上に伏毛がある。▼葉柄や枝は無毛。

アカシデ葉裏面

アカシデ葉柄

アカシデ葉

アカシデ枝

アカシデ樹皮

アカシデ

▼2005年5月21日 葉先が尾状にのびる。 西忌部▼果苞の下部は3裂状に鋸歯がある。

アカシデ果穂

アカシデ果苞

アカシデ果穂

アカシデ

▼2008年6月15日 東忌部▼表面には長い伏毛が散生する。▼葉の先端は尾状に伸びる。

アカシデ葉

アカシデ葉

アカシデ葉裏面

▼裏面は脈上や脈腋に粗い毛がある。▼本年枝には長い伏毛がある。

アカシデ葉裏面

アカシデ枝

アカシデ樹皮

アカシデ

アカシデ

▼2005年8月28日 果実 東忌部

アカシデ果穂

アカシデ果苞

アカシデ葉

アカシデ葉

アカシデ樹皮

アカシデ

▼2020年4月27日 若葉 西忌部

アカシデ若葉

アカシデ若葉

アカシデ

▼2012年3月21日 冬芽 八雲

アカシデ冬芽

アカシデ

アカシデ冬芽

▼側芽は開出してつく。

アカシデ冬芽

アカシデ樹皮

アカシデ

▼2005年11月20日 忌部高原

アカシデ葉

アカシデ葉

アカシデ葉裏面



▼冬芽はやや開出する。

アカシデ葉裏面

アカシデ樹皮

アカシデ冬芽

▼2008年3月2日 冬芽 玉湯

アカシデ冬芽

アカシデ冬芽

アカシデ枝

アカシデ樹皮

アカシデ枯葉

アカシデ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑