アオハダ(青膚)

落葉高木
北海道〜九州の山地の落葉樹林内に生える。高さ12m、直径60cmほどになる。樹皮は灰白色で皮目が多い。外皮は爪で容易にはがれ、緑色の内皮が見える。枝は無毛。短枝がよく発達する。葉は互生。短枝の先きに集まってつく。葉身は長さ3〜7cm、幅2〜5cmの広楕円形〜広卵形で、ふちには浅く鋭い鋸歯がある。表面には細い毛が散生し、裏面脈上には開出毛が生える。葉柄は長さ1〜2cm。雌雄別株。短枝の先きに緑白色の花を束生する。雄花は多数、雌花は数個つく。花は直径約4mm。花弁と萼片は4〜5個。雄しべも4〜5個。雌花の雄しべは小さい。果実は核果。直径約7mmの球形で、9〜10月に赤色に熟す。なかには核が4〜5個入っている。核は三角状楕円形で長さ約5mm、縦の稜がある。中には種子が1個入っている。花期は5〜6月。
冬芽は長さ1〜3mmの円錐形。先端はとがり、芽鱗は6〜8個。葉痕は半円形で、左右に微小な突起(托葉)がある。維管束痕は1個。(樹に咲く花)
学名は、Ilex macropoda
モチノキ科モチノキ属



▼2013年5月26日 雄花 東出雲▼3花弁の花もある。

アオハ花

アオハダ花

アオハダ花

▼花は直径約4mm。

アオハダ花

アオハダ

アオハ

アオハダ




▼2015年9月14日 果実 宍道

アオハ果実

アオハダ果実

アオハダ

▼果実は直径約8mm。

アオハ果実

アオハダ果実

アオハ果実

▼核が4個入っていた。▼核は長さ約5mm。▼表面に縦筋がある。

アオハダ核

アオハダ核

アオハダ核

アオハダ

アオハダ

▼2016年5月28日 若い果実 宍道

アオハダ果実

アオハダ果実

アオハダ

▼2015年5月25日 若い果実 宍道

アオハダ果実

アオハダ果実

アオハダ

アオハ

アオハダ

アオハダ

▼2018年5月21日 若い果実 宍道

アオハダ果実

アオハダ果実

アオハダ果実

アオハダ果実

アオハダ

▼2013年5月13日 蕾 東出雲

アオハ蕾

アオハダ蕾

アオハダ

▼2019年5月11日 蕾 宍道

アオハ蕾

アオハダ蕾

アオハダ

▼2012年9月20日 東出雲▼葉は長さ約7.5mm。

アオハダ葉

アオハダ葉

アオハダ葉

▼表面には細かい毛がある。▼裏面の脈上に毛がある。

アオハダ葉

アオハダ葉裏面

アオハダ葉裏面

▼短枝が発達する。▼樹皮は皮目が多い。

アオハダ短枝

アオハダ短枝

アオハダ樹皮

アオハダ

▼2014年10月23日 黄葉 東出雲▼短枝が発達する。

アオハダ黄葉

アオハダ短枝

アオハダ短枝

アオハダ短枝

アオハダ

アオハダ樹皮

アオハダ

▼2013年1月7日 冬芽 東出雲▼短枝が発達する。

アオハダ冬芽

アオハダ冬芽

アオハダ短枝

▼樹皮の外皮を除いた内皮

アオハダ短枝

アオハダ

アオハダ樹皮

アオハダ樹皮

アオハダ


▼2009年10月24日 八雲▼黒紋病菌による黒斑。▼裏面は光沢がある。

アオハダ葉

アオハダ葉

アオハダ葉裏面

アオハダ葉裏面

アオハダ

アオハダ樹皮

アオハダ

▼2006年6月3日 佐草▼裏面は光沢がある。

アオハダ葉

アオハダ葉裏面

アオハダ葉

アオハダ

アオハダ樹皮

アオハダ

アオハダ


▼2015年3月2日 短枝の冬芽 宍道

アオハダ冬芽

アオハダ冬芽

アオハダ

アオハダ

アオハダ樹皮

アオハダ

▼2011年10月26日 長枝の冬芽 宍道

アオハダ冬芽

アオハダ冬芽

アオハダ葉

アオハダ葉

アオハダ葉

アオハダ葉

アオハダ葉裏面

アオハダ葉裏面

アオハダ樹皮

▼葉に黒紋病菌による黒斑ができている。

アオハダ

アオハダ

アオハダ

▼2013年1月12日 長枝の冬芽 宍道

アオハダ冬芽

アオハダ冬芽

アオハダ枝

▼短枝の冬芽。

アオハダ冬芽

アオハダ枝

アオハダ樹皮

アオハダ

アオハダ


▼2010年4月10日 冬芽 宍道▼短枝が発達する。▼葉痕

アオハダ

アオハダ

アオハダ

アオハダ

アオハダ

アオハダ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑