エビヅル(蝦蔓)

落葉つる性木本
本州〜沖縄の丘陵から山地の林内や林縁に生える。巻ひげで他物にからみつく。本年枝は細く、はじめクモ毛がある。葉は互生。葉身は長さ幅ともに5〜8cmの卵形〜広卵状三角形。ふつう3〜5裂するが、切れ込み方は変化が多い。縁には浅い鋸歯がある。基部は深いハート形。表面ははじめクモ毛があるが、後に無毛。裏面は淡褐色または白色のクモ毛に覆われ、秋まで残る。葉柄は長さ2.5〜8cm。雌雄別株。葉と対生して長さ6〜12cmの円錐花序を出し、黄緑色の小さな花をつける。花弁は開花と同時に落ちる。両性花の花序は雄花序より小形で花はまばらにつく。雄花の雄しべは長く、両性花の雄しべは短い。果実は液果。直径約6mmほどの球形で、黒く熟す。種子は暗赤褐色で長さ4mmほど。花期は6〜8月。(樹に咲く花)
学名は、Vitis ficifolia
ブドウ科ブドウ属
葉の切れ込みの深いものをキクバエビヅル(Vitis ficifolia f. sinuata)といい、西日本に多い。



▼2005年7月17日 雌花(両性花)雌株  八雲森脇  花弁は早く落ちる。雌しべの柱頭と雄しべがある。

エビヅル花

エビヅル花

エビヅル花

エビヅル

エビヅル




▼2004年8月10日 雄花(雄株) 雄しべが長い。 佐草

エビヅル花

エビヅル花

エビヅル

エビヅル葉

エビヅル葉裏面

▼雌花(両性花)(雌株)▼若い果実。

エビヅル花

エビヅル

エビヅル果実

エビヅル葉

▼2005年7月18日 雄花(雄株) 鹿島

エビヅル花

エビヅル花

エビヅル花

エビヅル花序

エビヅル葉

エビヅル葉裏面

エビヅル

▼2013年9月22日 果実 鹿島

エビヅル果実

エビヅル果実

エビヅル果実

▼直径約1cm。▼種子は4個入る、長さ4〜5mm。▼種子の背面、長さ約5mm。

エビヅル果実

エビヅル種子

エビヅル種子

▼種子の腹面。▼キクバエビヅルのタイプ。▼葉身は長さ約8cm。

エビヅル種子

エビヅル葉

エビヅル葉

▼脈上に毛がある。▼裏面にはクモ毛がある。

エビヅル葉

エビヅル葉裏面

エビヅル葉裏面

▼若い果実。

エビヅル果実

エビヅル

エビヅル

エビヅル

▼2005年10月1日 果実 佐草

エビヅル果実

エビヅル果実

エビヅル

▼2006年8月5日 若い果実 鹿島

エビヅル果実

エビヅル葉

エビヅル葉裏面

▼2007年1月21日 冬芽 東忌部
▼2005年9月18日 果実 東忌部

エビヅル冬芽

エビヅル冬芽

エビヅル



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑