ヒメキンミズヒキ(姫金水引)

多年草
北海道〜九州の山地の谷沿いなどに生える。高さ40〜80cm。茎は細い。葉は3〜5小葉の羽状複葉で、小葉は楕円形、鈍鋸歯がある。葉裏の腺点は少ない。花は直径約5mm、花弁は細い。萼筒は倒円錐形で、萼裂片はそり返る。伏毛が多い。果時の萼筒も小さい。花期は8〜9月。(山に咲く花)
学名は、Agrimonia nipponica
バラ科キンミズヒキ属
キンミズヒキは、花の径が8〜10mmで、雄しべの数が10〜13本、花弁の幅が広く、果実は直径4mmほど。また小葉が5〜11枚で、先端が尖っていることからも本種と区別される。



▼2011年9月18日 東忌部▼果実 萼筒の縁にカギ状の刺が多い。

ヒメキンミズヒキ花

ヒメキンミズヒキ果実

ヒメキンミズヒキ花序

▼小葉は先端の3枚が大きく、小さな2枚の小葉がつく。

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ




▼2011年9月7日 西谷

ヒメキンミズヒキ花

ヒメキンミズヒキ花

ヒメキンミズヒキ花序

▼葉柄の付け根に小さな托葉がある。

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ托葉

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ葉裏面

ヒメキンミズヒキ

▼2004年10月11日 佐草

ヒメキンミズヒキ花

ヒメキンミズヒキ花

▼2009年8月15日 東忌部▼花弁は細く、雄しべは5〜6本と少ない。

ヒメキンミズヒキ花

ヒメキンミズヒキ花

ヒメキンミズヒキ花序

▼小葉の先端は尖らず丸みがある。

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ托葉

ヒメキンミズヒキ茎

ヒメキンミズヒキ

▼2006年8月26日 玉湯

ヒメキンミズヒキ花

ヒメキンミズヒキ花

ヒメキンミズヒキ花

▼先端の3枚が大きく、後は小さな葉がつく。
▼葉柄の付け根に托葉がある。

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ葉裏面

ヒメキンミズヒキ托葉

▼2004年9月28日 佐草
▼葉柄の付け根に托葉がある。

ヒメキンミズヒキ花

ヒメキンミズヒキ花序

ヒメキンミズヒキ托葉

ヒメキンミズヒキ葉

▼2005年8月14日 宍道

ヒメキンミズヒキ花

ヒメキンミズヒキ花

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ葉

▼2012年11月19日 果実 美保関

ヒメキンミズヒキ果実

ヒメキンミズヒキ果実

ヒメキンミズヒキ果序

▼萼の直径約2.5mm(刺を除く)。

ヒメキンミズヒキ果実

ヒメキンミズヒキ果実

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ果序

ヒメキンミズヒキ

▼2012年11月3日 果実 大東▼萼の直径約2.5mm(刺を除く)。▼果実は長さ約2mm。

ヒメキンミズヒキ果実

ヒメキンミズヒキ果実

ヒメキンミズヒキ果実

▼小葉の先端は尖らず、大きな小葉が3枚、小さな小葉が2枚ある。

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ葉裏面

ヒメキンミズヒキ葉

ヒメキンミズヒキ果序

ヒメキンミズヒキ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑