ヒメコウゾ(姫楮)

落葉低木
本州〜九州の丘陵から低い山地の林縁や道端、荒れ地に生える。高さ2〜5mになる。樹皮は褐色で狭楕円形の皮目が目立つ、シュートはややつる状にのびる。本年枝にははじめ短毛が密生するが、のちに少なくなる。葉は互生。葉身は長さ4〜10cm、幅2〜5cmのゆがんだ卵形。切れ込みのないものから2〜3裂するものまである。縁にはやや細かい鈍鋸歯がある。質は薄く、表面は短毛が散生し、裏面脈上にも短毛を密生する。葉柄は5〜10mm、短毛が散生する。雌雄同株。新枝の基部の葉腋に雄花序、上部の葉腋に雌花序をつける。雄花序は長さ約1cmの柄があり、直径約1cmの球形。雌花序は柄が短く、直径約5mmの球形で、赤紫色の花柱が目立つ。花柱は長さ約5mm、基部に2分岐した柱頭の名残りの突起がある。果実は集合果。直径1〜1.5cmの球形で、6〜7月に橙赤色に熟す。食べられるが、口当たりが悪い。花期は4〜5月。
冬芽は卵状三角形。褐色で無毛の芽鱗が2個ある。側芽は枝に圧着してつくのが特徴。葉痕は扁円形、左右の肩に托葉痕がある。(樹に咲く花)
学名は、Broussonetia monoica
クワ科コウゾ属
 コウゾはカジノキとヒメコウゾの雑種とされ、雌雄異株、雌雄同株。本年枝は有毛。葉柄は1〜2cm。冬芽の芽鱗は有毛。
 ヒメコウゾは葉柄が1cm弱と短く、鋸歯が細かい。ヤマグワマグワは葉柄が2cm以上あり、鋸歯が粗く尖る。



▼2015年5月2日 雌花と雄花 美保関▼新枝の基部に雄花、上部に雌花がつく。

ヒメコウゾ花

ヒメコウゾ花

ヒメコウゾ

▼雄花は直径約1cm。▼雌花は花柱を含めて直径約1cm。▼たくさんの花柱が伸びている。

ヒメコウゾ雄花

ヒメコウゾ雌花

ヒメコウゾ雌花

▼花柱は長さ3〜4mm。▼花柱の基部に星状毛のような毛がある。▼花柱の先端、微細な毛が密生する。

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ




▼2011年5月14日 雌花と雄花 玉湯▼雄花

ヒメコウゾ花

ヒメコウゾ雄花

ヒメコウゾ雄花

▼雌花

ヒメコウゾ雌花

ヒメコウゾ雌花

ヒメコウゾ葉

▼細かな鈍鋸歯が並ぶ。▼葉柄は長さ5mmほどと短い。

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉裏面

葉▼脈は隣の葉脈と合流する。▼葉柄に毛がある。

ヒメコウゾ葉裏面

ヒメコウゾ葉裏面

▼2006年5月21日 雌花と雄花 八雲▼細かな鋸歯があり、葉脈が縁で合流する。

ヒメコウゾ花

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉裏面

ヒメコウゾ葉裏面

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

▼2014年5月11日 花後 新庄▼雌しべが枯れ始めている。

ヒメコウゾ花

ヒメコウゾ雌花

ヒメコウゾ

▼葉柄は長さ5mmほどと短い。▼細かな鋸歯があり、葉脈が縁でつながる。

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉裏面

ヒメコウゾ葉裏面

ヒメコウゾ樹皮

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

▼2015年6月13日 果実 八雲

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ果実

▼集合果は直径約1.5cm。▼花柱が残存する。▼1個の果実、種子が1個入る。

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ果実

▼種子は直径約1.5mm、丸みのある四角形。▼表面に凸点がある。

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ果実

▼側面の片側(右)に稜がある。▼陵のある側面、厚みは約0.9mm。▼陵の反対側の広がった側面。

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

▼2003年6月15日 果実 東出雲

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ

▼2015年5月25日 若い果実 宍道▼長い花柱が残っている。▼果実は約7×9mm。

ヒメコウゾ果実

72613果実

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ樹皮

ヒメコウゾ

▼2009年6月14日 幼果 宍道

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ葉

▼葉の表面には短毛が生える。▼葉脈は隣の葉脈と合流する。

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉裏面

ヒメコウゾ葉裏面

▼葉柄は1cm未満。▼枝先には分裂葉が多い。

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ

▼2011年6月15日 幼果 大平山

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ果実

ヒメコウゾ

▼葉柄は1cm未満。

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉裏面

ヒメコウゾ樹皮

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

▼2016年9月10日 大東▼5裂する葉。▼葉柄は長さ約1cm。

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

▼葉身の基部に腺体?がある。▼(別の葉の)腺体?の拡大。

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

▼2014年11月24日 幼木の黄葉 長海▼葉脈が縁で合流する。▼5裂する葉。

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

▼葉は長さ約17cm。▼表面脈上に毛が密生し、葉面に散生する。

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉裏面

▼裏面には毛が密生する。▼葉形の比較。

ヒメコウゾ葉裏面

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ

▼葉痕は隆起し、冬芽は枝に圧着する。▼葉痕は円形。

ヒメコウゾ冬芽

ヒメコウゾ冬芽

ヒメコウゾ冬芽

▼枝がジグザクになる。

ヒメコウゾ枝

ヒメコウゾ

▼2006年2月25日 冬芽 八雲

ヒメコウゾ冬芽

ヒメコウゾ冬芽

ヒメコウゾ

▼2008年8月2日 八雲
▼葉柄には短毛。表面は毛が散生する。

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉


▼裏面脈上に短毛が多い。▼葉脈は隣の葉脈と合流する。

ヒメコウゾ葉裏面

ヒメコウゾ葉裏面

ヒメコウゾ葉裏面

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ枝

ヒメコウゾ樹皮

ヒメコウゾ

▼2008年10月12日 上本庄

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ葉

ヒメコウゾ

▼2004年4月25日 八雲

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

▼2005年5月21日 宍道

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

▼2004年4月18日 鹿島 雄花▼雌花

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ

ヒメコウゾ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑