ゴマキ(胡麻木)

落葉高木
本州(関東地方以西の太平洋側)〜九州の山地。よく分枝して茂り、高さ7mほどになる。樹皮は灰褐色。若い枝は緑色で、のちに褐色〜灰黒色になる。葉は対生。葉身は長さ6〜15cm、幅2〜9cmの倒卵状長楕円形で、ごわごわしてかたい感じがする。先は鈍く、基部は広いくさび形。上部には明瞭な鋸歯があるが、基部近くには鋸歯がない。表面は無毛で暗緑色。裏面は淡緑色で脈状に毛が多い。側脈は6〜12対、裏面に突出し、葉のふち近くまではほぼまっすぐにのびている。葉柄は長さ5〜30mmで有毛。枝先に直径6〜14cmの円錐花序をだし、直径7〜9mmの白い花を多数つける。花序の柄は長さ4〜7cm。花柄は対生し、花序の軸とともにふつう有毛。花冠は高坏状で、上部は深く5裂して平開する。雄しべは5個、花冠から突きでる。雌しべは1個、花柱はごく短い。萼はごく小さな杯状で、上部はわずかに5裂する。苞は長さ1〜3mmの卵状披針形。果実は核果。長さ8〜10mmの楕円形で、8〜10月に赤くなり、完全に熟すと黒くなる。核は長さ7〜8mmの卵状楕円形で、深い縦の溝が1個ある。花期は4〜6月。別名ゴマギ。
冬芽の芽鱗は2対、外側の1対は早落性。葉痕は三角形〜皿形。維管束痕は3個。(樹に咲く花)
学名は、Viburnum sieboldii
ガマズミ科ガマズミ属
 東北〜日本海側に変種のヒロハゴマキ(var. obovatifolium)があり、高さ2m、葉身が長さ10~19cm、幅4~11cmの倒卵形~広倒卵形となる。



▼2019年5月21日 島根▼花は直径約1cm。

ゴマキ花

ゴマキ花

ゴマキ花

ゴマキ花

ゴマキ

ゴマキ




▼2008年5月17日 東持田

ゴマキ花

ゴマキ花

ゴマキ花

▼葉は広倒卵形

ゴマキ葉

ゴマキ葉

ゴマキ

▼2006年5月3日 蕾 八雲▼葉は広倒卵形。

ゴマキ蕾

ゴマキ葉

ゴマキ葉

葉の基部は広いくさび形、円形。

ゴマキ葉裏面

ゴマキ葉裏面

ゴマキ

▼2012年9月16日 果実 島根▼果実は長さ約1cm。

ゴマキ果実

ゴマキ果実

ゴマキ果実

▼熟すと黒くなる。▼果実の横断面。▼核(種子)は長さ約8mm、裏に凹みがある。

ゴマキ果実

ゴマキ果実

ゴマキ核

▼2007年9月8日 果実 島根

ゴマキ果実

ゴマキ果実

この樹の葉は、時期のせいか、個体の形質なのか、もんでも匂いがしなかった。
▼2013年7月11日 果実 鹿島▼果実は長さ約1cm。

ゴマキ果実

ゴマキ果実

ゴマキ果実

▼果実の横断面。▼1個の核が入る。▼核は長さ約8mm、縦溝がある。

ゴマキ果実

ゴマキ果実

ゴマキ果実

▼葉身は長さ約15cm、幅約9cm。

ゴマキ葉

ゴマキ葉

ゴマキ葉

▼葉脈が裏面に突出する。▼葉脈や脈腋に毛がある。▼冬芽と葉痕。

ゴマキ葉裏面

ゴマキ葉裏面

ゴマキ冬芽と葉痕

ゴマキ樹皮

ゴマキ

ゴマキ

ゴマキ

▼2005年7月23日 果実 島根

ゴマキ果実

ゴマキ果実

ゴマキ果実

ゴマキ葉

ゴマキ葉

ゴマキ葉裏面

ゴマキ

ゴマキ

2▼007年12月23日 果実 冬芽 葉が落ちる頃には実が赤から黒くなる。 東持田

ゴマキ果実

ゴマキ冬芽

ゴマキ冬芽

ゴマキ樹皮

ゴマキ


▼2007年2月25日 冬芽 八雲

ゴマキ冬芽

ゴマキ冬芽

ゴマキ冬芽

▼2006年3月11日 八雲

ゴマキ冬芽

ゴマキ冬芽

ゴマキ樹皮

ゴマキ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑