イヌマキ(犬槇)

常緑高木
関東地方以西〜沖縄の海岸に近い山地に生える。きわめて耐陰性が強い。高さ20mほどになる。樹皮は灰白色。浅く裂けてはがれ落ちる。葉は互生。長さ10〜15cm、幅5〜10mmの広線形。表面は深緑色、裏面は淡緑色。縁は全縁で、主脈が目立つ。雌雄別株。雄花も雌花も葉腋につく。雄花は長さ約3cmの円柱形。雌花は長さ約1cmの花床の上につく。種子は直径約1cmのややいびつな球形で、基部には肉質の果床がつく。成熟するにつれて鱗片が肥大して種子を包み込む。10〜12月に熟すと果床は赤紫色になる。果床は食べられる。種子は枝についたまま発根することがある。花期は5〜6月。(樹に咲く花)
種子は2個の鱗片が肥厚した套衣(とうい epimatium ) に包まれ、核果状になる。(三河の植物観察)
学名は、Podocarpus macrophyllus f. spontaneus
マキ科イヌマキ属
小型で葉が短く密生するラカンマキがあり、学名上はイヌマキはラカンマキの品種となる。
名前の似たものにコウヤマキがあるが、裏面に白色の気孔帯があり、別のコウヤマキ科の木本である。



▼2009年4月19日 幼木 宍道▼葉の裏面は気孔帯はなく、淡緑色。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2017年9月14日 種子 植裁 大庭

イヌマキ種子

イヌマキ種子

イヌマキ

▼種子と果床の縦断面。▼種子の縦断面、直径約1cm。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼種子の周りを套衣が包んでいる。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ




▼2018年8月13日 種子 植裁 大庭▼種子は直径約1cm、下部に果床がつく。

イヌマキ種子

イヌマキ種子

イヌマキ種子

▼種子の周りを套衣が包んでいる。▼若い種子(下)は長さ約7mm。

イヌマキ種子

イヌマキ種子

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2010年7月31日 種子 植裁 西忌部▼葉は主脈が目立つ。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼葉の裏面に気孔帯はない。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2011年4月3日 下佐陀

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2007年2月4日 城山公園

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ


▼2019年7月24日

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2019年5月30日

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2019年1月2日

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年10月22日

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年10月16日

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年10月14日

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年10月12日 本葉が開いてきた。▼手前に抜け出た種子殻が残る。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年10月10日 本葉が少し開いた。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年10月8日 本葉が見えてきた。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年10月4日 子葉が立ち上がった。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年10月1日 子葉が完全に抜け出した。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年9月30日 子葉が1枚抜け出した。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年9月28日 子葉が見える。

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年10月11日 種子と果床の間から根が出てきた。▼8月13日播種

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2018年9月23日 種子と果床の間から根を出す。▼8月13日播種

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ


▼2017年12月10日 発芽▼種皮が脱げそうになった。▼この後、枯れてしまった。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2017年12月8日 発芽▼子葉の部分が少し伸びた。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2017年12月2日 発芽▼子葉の部分が少し伸びた。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2017年11月21日 発芽▼子葉の基部が見えてきた。▼ほとんど垂直に立ってきた。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

▼2017年11月8日 発芽 9月14日播種▼まだ種皮をかぶっている。

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ

イヌマキ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑