イワヨモギ(岩蓬)

多年草
南シベリア、中国東北部および朝鮮などに分布する。わが国では北海道に自生する。最近これとは別に、緑化用外国産ヨモギ種子に混入して侵入してくるため、新しく整備された林道の法面などによく出現する。茎はよく分岐し、高さ50〜100cmで、かなり上部まで木質化し、越冬した枝から次年度に萌芽する。葉は2回羽状に裂け、葉裏は通常淡緑色だが、白くなる個体もある。茎の先に円錐花序を出し、黄緑色の頭状花を多数つける。頭状花は球形で、直径3〜3.5mmになる。花期は秋。(日本帰化植物写真図鑑)
学名は、Artemisia gmelinii
キク科ヨモギ属
ヨモギの仲間



 松江での分布も全て林道などの道路法面であり、全域にわたっている。
▼2012年10月13日 宍道▼頭花(乾燥品)、直径約3mm。▼筒状花(乾燥品)、長さ約1.5mm。

イワヨモギ花

イワヨモギ花

イワヨモギ花

▼筒状花、子房を含めて長さ約2mm。

イワヨモギ花

イワヨモギ花序

イワヨモギ花序

▼葉は2回羽状深裂する。

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉裏面

▼葉裏に白い毛が密生する。

イワヨモギ葉裏面

イワヨモギ葉裏面

イワヨモギ

イワヨモギ茎

イワヨモギ

イワヨモギ




▼2010年10月27日 玉湯

イワヨモギ花

イワヨモギ花序

イワヨモギ花序

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ

▼2009年9月13日 玉湯

イワヨモギ花

イワヨモギ花

イワヨモギ花序

イワヨモギ

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

▼葉の裏面。

イワヨモギ葉裏面

イワヨモギ葉裏面

イワヨモギ葉

イワヨモギ

イワヨモギ

▼2007年7月8日 蕾 東持田

イワヨモギ蕾

イワヨモギ花序

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉裏面

イワヨモギ枝

イワヨモギ葉

イワヨモギ

▼2014年1月23日 果実 西生馬▼総苞に包まれた頭花は長さ約3mm。

イワヨモギ果実

イワヨモギ果実

イワヨモギ果実

▼総苞を除いた頭花、数個の果実がある。▼結実した果実は数個のみだった。▼果実は長さ約1.4mm。

イワヨモギ果実

イワヨモギ果実

イワヨモギ果実

▼薄い果皮を除くと長さ約1.1mmの種子がある。▼種子の表面は不規則な網状の模様がある。

イワヨモギ種子

イワヨモギ種子

イワヨモギ種子

▼枯れた茎の下部に新しい葉が出ている。

イワヨモギ果序

イワヨモギ

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ

▼2012年7月8日 宍道

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

▼葉の裏面。

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉裏面

イワヨモギ葉裏面

イワヨモギ茎

イワヨモギ

▼2004年11月20日 美保関千酌

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ

イワヨモギ

▼2010年11月6日 東長江

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉

イワヨモギ

▼2011年8月27日 八雲

イワヨモギ葉

イワヨモギ葉



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑