ジュウモンジシダ(十文字羊歯)

夏緑性シダ植物
北海道〜九州の林下や谷間の湿ったところに生える。暖地では常緑となる。葉柄は葉身と同長かやや短い。基部に卵状長楕円形、淡褐色で全縁の鱗片が圧着してつく。中軸には褐色の鱗片がつくが早落。葉身は単羽状複葉の大きな頂羽片と、最下部に2回羽状した1対の側羽片からなるので、十字形に見える。ソーラスは羽片の羽軸寄りにつき、散在する。包膜は円形で辺縁には不規則な鋸歯がある。
学名は、Polystichum tripteron
オシダ科イノデ属



▼2008年5月4日 玉湯▼最下部の羽片だけ大きい。▼浅く切れ込んで、先が刺状になる。

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

▼葉裏に小さい鱗片、中軸にも鱗片がつく。▼葉柄基部には卵形、淡褐色の鱗片がつく。

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

▼新芽。

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ




▼2008年4月20日 八雲▼最下部の羽片だけ大きい。▼浅く切れ込んで、先が刺状になる。

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

▼葉裏に小さい鱗片がつく。

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

▼2008年12月27日 八雲

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

▼2008年12月27日 幼葉は最下羽片が発達しない。 八雲

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ

▼2009年3月1日 新芽 八雲

ジュウモンジシダ

ジュウモンジシダ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑