カスミザクラ(霞桜)

落葉高木
北海道〜四国の山地に生える。高さ15〜20m、直径30〜50cmになる。樹皮は灰褐色。横に長い皮目が目立つ。新枝は灰褐色で、無毛または軟毛がある。皮目は小さい。葉は互生。葉身は長さ8〜12cm、幅4〜6cmの倒卵形〜倒卵状長楕円形。先端は尾状に鋭くとがり、基部は円形〜くさび形。ふちには単鋸歯と重鋸歯がまじり、鋸歯の先端は鋭くとがる。表面は緑色、裏面は淡緑色で、光沢がある。両面または片面に軟毛がまばらにあるものや両面とも無毛のものなど、毛の生え方は変異が多い。葉柄は長さ1.5〜2cm、わずかに赤みを帯び、普通開出毛があるが、無毛のこともある。蜜腺は葉柄の上部につく。葉の展開と同時に開花する。同じ場所ではヤマザクラよりかなり花期が遅い。前年枝の葉腋に白色またはわずかに紅色を帯びた花が、散形状または散房状に2〜3個つく。花序の柄は長さ約1cm、花柄は長さ1.5〜2.5cm。花序の柄と花柄にはふつう開出毛がある。花は直径2〜3cm。花弁は5個。長さ1.2〜1.9cmの広倒卵形〜広楕円形で、先端に切れ込みがある。雄しべは約40個。雌しべは1個。花糸、花柱、子房は無毛。萼筒は長さ5〜6mmの鐘状筒形で、無毛またはまばらに毛がある。萼片は卵状披針形または長楕円形で、ふちは全縁。苞は緑色で、ふちには鋸歯がある。果実は核果。直径8〜10mmのほぼ球形で、6月頃に黒紫色に熟す。苦味がある。核は扁平な楕円形。花期は4〜5月
冬芽は長さ3〜5mmの紡錘形〜長楕円形で、先は尖る。芽鱗は7〜10個、無毛。葉痕は三角形〜半円形。維管束痕は3個。(樹に咲く花)
学名は、Cerasus leveilleana<・i>
バラ科サクラ属



▼2009年4月19日 玉湯

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

▼花柄に開出毛がある。苞に鋸歯がある。
▼葉柄に開出毛がある。

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ




▼2009年7月12日 玉湯▼表面は無毛。▼裏面は淡緑色。

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

▼脈上、葉柄に毛がある。

カスミザクラ

▼2010年2月21日 冬芽 玉湯

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ


▼2009年4月19日 宍道

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

▼2008年8月9日 東忌部▼表面には毛がある。

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

▼裏面は光沢があり、無毛。▼葉柄は毛がある。

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ


▼2008年7月19日 玉湯

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ

カスミザクラ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑