クマヤナギ(熊柳)

ややつる性落葉低木
北海道〜九州の丘陵から山地の林内に生える。高さ5mほどになる。樹冠は傘形に広がり、他の樹木をおおう。樹皮は紫褐色。本年枝は暗黄緑色で無毛。なめらかで皮目は目立たない。葉は互生。葉身は長さ4〜6cm、幅2〜4cmの卵形〜長楕円形。先は鈍いかまるく、基部は円形。ふちは全縁。質は紙質で、側脈は7〜8対ある。裏面は白色を帯る。葉柄は長さ7〜15mm。枝先と枝先近くの葉腋から総状花序を出し、黄緑色の小さな花を多数つける。枝先では大形の複総状花序になる。花序の軸は無毛で、横枝は再分枝しない。花は直径3mmほど。花弁と萼片は5個。萼片は長三角形。花弁は萼片より短く、両側から巻いて雄しべを抱く。果実は核果。長さ5〜7mmの長楕円形で、翌年の夏に赤色から黒色に熟す。このため、今年の花と前年できた果実が同じつるについていることも多い。核は長さ4mmほどの楕円形で黄白色。花期は7〜8月。
冬芽は長さ1〜2mmの楕円形で、枝に伏生する。芽鱗は赤褐色で無毛。葉痕は半円形〜三角形で隆起する。維管束痕は3個。(樹に咲く花)
学名は、Berchemia racemosa
クロウメモドキ科クマヤナギ属



▼2014年7月23日 島根▼花は直径約2mm。

クマヤナギ花

クマヤナギ花

クマヤナギ花

▼花弁状のものは5個の萼片。▼花弁状の萼片。▼花弁は内側で雄しべを抱き込んでいる。

クマヤナギ花

クマヤナギ花

クマヤナギ花

▼花弁は内側に巻き雄しべの花糸を包み込む。▼雄しべと花弁。▼雄しべを除くと中心に柱頭がある。

クマヤナギ花

クマヤナギ花

クマヤナギ花

▼葉身は約6cm。

クマヤナギ花序

クマヤナギ葉

クマヤナギ葉

▼裏面は白色を帯びる。

クマヤナギ葉裏面

クマヤナギ

クマヤナギ




▼2012年7月21日 東持田

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

▼2011年7月28日 八雲

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

▼2009年8月29日 枕木山

クマヤナギ

クマヤナギ

▼2007年8月19日 北山

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

▼2004年7月19日 東出雲須田

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

▼2008年6月8日 果実 枕木山

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

▼2007年7月8日 果実 枕木山▼蕾

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

クマヤナギ

▼2008年3月15日 冬芽と葉痕 枕木山

クマヤナギ

クマヤナギ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑