マツカゼソウ(松風草)

多年草
宮城県以南〜九州の山地の林縁に生える。茎は高さ50〜80cmに達し、葉は3回3出羽状複葉で、軟かく、無毛、一種の香気がある。花は白色で集散花序を作り、萼は4個、長楕円形で長さ約1mm。花弁は4個、長楕円形で長さ3〜4mm。雄しべは7〜8本、長短があり花外につきでる。子房には柄があり、果実は柄の先に卵形の4分果に分かれて斜上する。種子は暗褐色、腎形で表面に粒状突起があり長さ約1.5mm。花期は8〜10月。(原色日本植物図鑑)
学名は、Boenninghausenia albiflora var. japonica
ミカン科マツカゼソウ属



▼2016年9月15日 大東▼雄しべが落ちてしまっている。

マツカゼソウ花

マツカゼソウ花

マツカゼソウ花

▼若い果実。通常は4分果。▼分果が3個のものも多い。▼花は長さ約3mm、直径4mm。

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ花

▼花弁の内側、腺点がある。▼花弁の外側。

マツカゼソウ花

マツカゼソウ花弁

マツカゼソウ花弁

▼花柱の基部に子房があり、長い柄がある。▼花柱は合着し、1個の柱頭に続く。▼子房には油点がある。

マツカゼソウ花柱

マツカゼソウ花柱

マツカゼソウ子房

▼子房の基部に花盤があり、蜜が溜まる。▼若い果実、4分果、3分果のもの。▼4分果の果実。

マツカゼソウ花盤

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ果実

▼3分果の果実。▼分果の背面(上)、腹面(下)。▼分果の背面。

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ果実

▼分果の腹面、花柱が残っている。▼1分果の未熟な種子、6個あった。▼未熟な種子は、長さ0.3〜0.5mm。

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ種子

マツカゼソウ種子

▼未熟な種子。▼未熟な種子。

マツカゼソウ種子

マツカゼソウ種子

マツカゼソウ葉

▼葉は3回3出複葉、葉柄を含めて長さ約12cm。▼葉の表面、油点があるが不明瞭。▼葉の同じ部分を、透過光で見た油点。

マツカゼソウ葉

マツカゼソウ葉

マツカゼソウ葉油点

▼葉の裏面は白色を帯びる。▼小葉は長さ1〜1.5cm、油点がある。▼油点の拡大。

マツカゼソウ葉裏面

マツカゼソウ葉裏面

マツカゼソウ油点

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ




▼2011年10月29日 大東

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

▼葉は3回3出複葉。

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

▼葉の表面に油点がある。▼葉の裏面は白色を帯びる。

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

▼2011年9月18日 東忌部▼果実は4分果。

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

▼2006年9月2日 八雲

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

▼2007年8月19日 北山

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

▼2020年8月18日 八雲

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

▼2006年8月19日 北山

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

▼2016年10月22日 果実 大東▼果実は通常は4分果。▼3分果も多い。腹面に花柱の跡が残る。

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ果実

▼果実は直径約5.5mm。▼乾燥して裂開した果実。

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ果実

▼分果は長さ約4mm。▼乾燥して裂けている。▼果皮には油点がある。

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ果実

マツカゼソウ果実

▼1分果に3個の種子があった。長さ約1.6mm。▼種子の表面には粒状の突起がある。

マツカゼソウ種子

マツカゼソウ種子

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

▼2007年10月13日 果実 八雲

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ

マツカゼソウ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑