ミズナラ

落葉高木
北海道〜九州の山地〜亜高山帯に生える。高さ30m、直径1.5mほどになる。樹皮は淡い灰褐色。初め鱗片状にはがれるが、老木になると縦に深い割れ目が入る。枝ははじめは淡褐色の絹毛が散生する。円い皮目が散生する。葉は互生。葉身は長さ7〜15cm、幅5〜9cmの倒卵形で、洋紙質。先端は急にとがり、基部はやや耳状にはりだし、ふちには粗い鋸歯がある。表面にははじめ軟毛があるが、のちに無毛になる。裏面は淡緑色で微毛と絹毛が生える。葉柄がごく短く、目立たないのが特徴。托葉は長さ1.2cmほどの線形で、開葉後まもなく落ちる。雌雄同株。葉の展開と同時に開花する。雄花序は長さ6.5〜8cm、新枝の下部から数個垂れ下がる。雄花の花被は直径2.5mmほど。雄しべは5〜8個。雌花序は新枝の上部の葉腋からでて、雌花が1〜3個つく。花柱は3個。果実は堅果。長さ2〜3cmの長楕円形。その年の秋に熟す。下部は鱗片が瓦重ね状に並んだ殻斗に覆われる。花期は5〜6月
冬芽は長さ5〜10mmの卵状長楕円形。先端はとがる。芽鱗は25〜35個。葉痕は半円形。(樹に咲く花)
学名は、Quercus crispula
ブナ科コナラ属



▼2008年10月12日 果実 枕木山▼裏面に短毛がある。

ミズナラ

ミズナラ

ミズナラ

ミズナラ

ミズナラ

ミズナラ

ミズナラ

ミズナラ




▼2008年6月8日 枕木山▼裏面に毛がある。

ミズナラ

ミズナラ

ミズナラ

▼葉柄は短い。

ミズナラ

ミズナラ

ミズナラ

ミズナラ

ミズナラ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑