オオバヤシャブシ(大葉夜叉五倍子)

落葉小高木
関東地方南部〜和歌山県の太平洋側の海岸近くの山地〜丘陵に生え、やせ地でもよく育ち、崩壊地などに侵入する。砂防用や緑化用に種子がまかれたりしたため、近年分布域を拡大している。高さ5〜10m、直径6〜10cmになる。枝は灰褐色。無毛で円形の皮目が多い。葉は互生。葉身は長さ6〜12cm、幅3〜6cmの長卵形。先端は鋭くとがり、基部は丸く、左右が不ぞろい。縁には鋭い重鋸歯がある。側脈は12〜16対。裏面は淡緑色で腺点がある。葉柄は長さ1〜2cm。雌雄同株。葉の展開とほぼ同時に開花する。雄花序は無柄で長さ4〜5cm、やや太くて弓形に曲がり、前年の葉腋から1個ずつ垂れ下がる。雌花序は長さ1〜2cmの柄があり、雄花序より上につく。果実は堅果。果穂は長さ2〜2.5cmの広楕円形で、10〜11月に成熟する。果鱗は長さ約8mmの扇形で黒褐色。堅果は長さ4〜5mmの狭長楕円形で、頂部には花柱が残り、両側に果実本体より少し幅の狭い翼がある。翼は左右不ぞろい。花期は3〜4月。
 冬芽は、長さ1〜1.5cmの披針形。芽鱗は3〜4個。雄花序の冬芽は雌花序より下につく。葉痕は三角形。(樹に咲く花)
学名は、Alnus sieboldiana
カバノキ科ハンノキ属



▼2013年3月11日 玉湯▼枝の先から葉芽、雌花序、雄花序の順に並ぶ。▼葉芽と雌花序。

オオバヤシャブシ花序

オオバヤシャブシ花序

オオバヤシャブシ花序

▼雌花序。▼雌花序は長さ約1cm。▼鱗片の間に雌花がある。

オオバヤシャブシ雌花序

オオバヤシャブシ雌花序

オオバヤシャブシ雌花序

▼雄花序。長さ約5cm。▼雄花、まだ葯が開いていない。▼樹皮。

オオバヤシャブシ雄花序

オオバヤシャブシ雌花序

オオバヤシャブシ樹皮

▼花に混じって前年の果穂が残っている。

オオバヤシャブシ

オオバヤシャブシ

▼前年の果穂▼果穂は長さ約2cm。▼果鱗の間に果実が残っている。

オオバヤシャブシ果穂

オオバヤシャブシ果穂

オオバヤシャブシ果実

▼果実は3〜5mm。▼果実に左右不相称の翼がある。▼果実の先端に花柱が残る。

オオバヤシャブシ果実

オオバヤシャブシ果実

オオバヤシャブシ果実




▼2012年4月6日 東出雲▼葉の下に雌花序がつく。

オオバヤシャブシ花序

オオバヤシャブシ雌花序

オオバヤシャブシ雌花序

▼雌花序、長さ約2cm。▼雌しべの柱頭。雌花序の下に雄花序がつく。

オオバヤシャブシ雌花序

オオバヤシャブシ雌しべ

オオバヤシャブシ雄花序

▼雄花序、長さ約5cm。▼雄しべの葯は花粉を出しきっている。▼弾けた葯。

オオバヤシャブシ雄花序

オオバヤシャブシ雄しべ

オオバヤシャブシ葯

オオバヤシャブシ樹皮

オオバヤシャブシ

オオバヤシャブシ

▼2012年3月14日 東忌部 先端から葉芽、雌花序、雄花序の順につく。

オオバヤシャブシ花序

オオバヤシャブシ雌花序

オオバヤシャブシ花序

オオバヤシャブシ花序

オオバヤシャブシ樹皮

オオバヤシャブシ

▼2009年3月8日 鹿島 先端から葉芽、雌花序、雄花序の順につく。葉芽と雌花序

オオバヤシャブシ花序

オオバヤシャブシ花序

オオバヤシャブシ花序

▼2010年4月10日  玉湯  新葉、雌花序、雄花序の順につく。

オオバヤシャブシ花序

オオバヤシャブシ花序

オオバヤシャブシ樹皮

▼2004年3月13日 雄花序 法吉

オオバヤシャブシ

オオバヤシャブシ花序

▼2006年4月22日 雌花序 運動公園

オオバヤシャブシ雌花序

オオバヤシャブシ花序

▼2007年11月10日 東忌部▼鋸歯は重鋸歯となる。▼裏面

オオバヤシャブシ葉

オオバヤシャブシ葉

オオバヤシャブシ葉裏面

▼葉芽

オオバヤシャブシ葉

オオバヤシャブシ

オオバヤシャブシ枝

▼雄花芽▼熟した果穂

オオバヤシャブシ雄花芽

オオバヤシャブシ果穂

オオバヤシャブシ果穂

オオバヤシャブシ

▼2013年5月13日 若い果穂 東出雲▼若い果穂は長さ約3cm。▼去年の果穂。

オオバヤシャブシ果穂

オオバヤシャブシ果穂

オオバヤシャブシ果穂

▼果実は長さ約4mm、両側に翼がある。

オオバヤシャブシ果実

オオバヤシャブシ果実

オオバヤシャブシ葉

▼葉身は長さ約11cm、基部は左右不ぞろい。▼側脈は11対ある。

オオバヤシャブシ葉

オオバヤシャブシ葉裏面

オオバヤシャブシ

▼2005年11月26日 風土記の丘

オオバヤシャブシ葉

オオバヤシャブシ葉裏面

オオバヤシャブシ果穂

オオバヤシャブシ

▼2011年3月19日 冬芽 東出雲▼先端から葉芽、雌花、雄花▼去年の果穂

オオバヤシャブシ冬芽

オオバヤシャブシ冬芽

オオバヤシャブシ果穂

▼果実 先端に花柱が残り、周りに翼がある。

オオバヤシャブシ果穂

オオバヤシャブシ果実

オオバヤシャブシ果実

▼2006年1月15日 冬芽 先端から葉芽、雌花、雄花の順につく。佐草

オオバヤシャブシ冬芽

▼2006年1月11日 冬芽 佐草

オオバヤシャブシ冬芽

オオバヤシャブシ

オオバヤシャブシ葉痕

▼2014年10月23日 東出雲▼枝は無毛。▼葉は長さ約13cm、葉脈は12対ある。

オオバヤシャブシ葉

オオバヤシャブシ枝

オオバヤシャブシ葉

▼ヒメヤシャブシ(下)との比較。

オオバヤシャブシ葉裏面

ヒメヤシャブシ葉

オオバヤシャブシ葉裏面

▼2004年2月28日 佐草▼2005年11月26日 風土記の丘

オオバヤシャブシ

オオバヤシャブシ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑