センダン(栴檀)

落葉高木
四国、九州、沖縄の海岸近くの日当たりのよいところに生える。伊豆半島以西の暖地に野生状態のものが見られ、これを自生とする説もある。ふつう高さ5〜10mだが、大きいものは高さ20m、直径80cmに達するものもある。本年枝は緑色〜暗緑色、太くて皮目が目立つ。関東地方では冬期の寒さで枝の先端が枯死することもある。葉は互生。長さ30〜80cm、幅25〜70cmの2〜3回奇数羽状複葉。葉柄は長さ10〜30cm。小葉は長さ3〜6cm、幅1〜2.5cmの卵状楕円形。先は長くとがり、基部は左右不相称。縁には不ぞろいな鈍い鋸歯がある。はじめ裏面の主脈や小葉の柄に星状毛があるが、のちに無毛。小葉の柄は長さ1cm以下。本年枝の葉腋から長さ10〜15cmの集散花序をだし、淡紫色の花を多数つける。花弁は5個。長さ8〜10mmの倒披針形で平開する。雄しべは10個。紫色の花糸が合着して雄しべ筒をつくる。雄しべ筒の内面には白い毛が生え、先端は細かく切れ込み、内部には黄色の葯がつく。雌しべは1個。雄しべ筒より短い。花柱は円柱状で、柱頭はまるい。萼片は5個。長さ約2mmの卵形で、先端はややとがる。果実は核果。長さ1.5〜2cmの楕円形。10〜12月に黄褐色に熟す。核は楕円形、縦に溝があり、ミカンの袋が集まっているように見える。それぞれの袋には細長い種子があり、春の発芽期にはばらばらになって種子をだす。果実は葉が落ちたあとも枝先に残っていることが多い。花期は5〜6月。
冬芽は、平たい球形。芽鱗は褐色で、灰色〜淡褐色の星状毛が密生する。葉痕はT字形。維管束痕は3個。(樹に咲く花)
学名は、Melia azedarach
センダン科センダン属



▼2009年5月31日 玉湯▼雄しべの筒の中に雌しべがある。

センダン花

センダン花

センダン花

▼2〜3回羽状複葉になる。▼3回羽状複葉になる部分。

センダン

センダン葉

センダン葉

センダン葉

センダン葉

センダン葉

センダン樹皮

センダン




▼2003年6月1日 玉湯

センダン花

センダン花

センダン

▼2003年5月20日 内中原

センダン

センダン

▼2006年7月15日 若い果実 鹿島▼小葉の基部は左右不相称。

センダン果実

センダン果実

センダン葉

センダン葉

センダン

▼2012年4月2日 核 島根▼核は長さ約1.2cm、稜がある。

センダン核

センダン核

センダン核

▼果実の果皮を破ると核がある。▼果実は長さ約1.5cm。

センダン核

センダン果実

センダン果実

センダン果実

センダン果実

センダン

センダン

▼2012年2月4日 果実 玉湯▼果実の中の核、長さ約1.2cm。

センダン果実

センダン核

センダン核

▼2010年4月8日 果実 玉湯

センダン果実

センダン果実

センダン果実

センダン

▼2005年12月30日 果実 田和山

センダン果実

センダン

センダン樹皮

▼2004年1月12日 果実 城山公園
▼2004年1月31日 果実 城山公園

センダン果実

センダン果実

センダン果実

▼2006年3月5日 果実 大庭
▼冬芽と葉痕

センダン果実

センダン果実

センダン冬芽葉痕

センダン冬芽葉痕

センダン冬芽葉痕

センダン

センダン樹皮

センダン

▼2019年6月17日 幼木 鹿島

センダン葉

センダン葉

センダン葉

センダン

▼2006年8月26日 幼木 乃木福富▼大きな鋸歯がある。

センダン葉

センダン葉

センダン葉

センダン

センダン樹皮

センダン

▼2011年5月2日 芽吹き 川津

センダン芽吹き

センダン芽吹き

センダン芽吹き

センダン枝

センダン樹皮

センダン

センダン

▼2010年6月6日 玉湯小学校

センダン

センダン

センダン

センダン

センダン



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑