トウダイグサ(燈台草)

越年草
本州〜沖縄の日当りのよい畑や道ばたなどに生える。高さ20〜40cm。葉は互生し、長さ1〜3cmのへら形〜倒卵形。茎の先にやや大型の葉を5個輪生し、葉腋から放射状に枝をだす。各枝先に2〜3個の総苞葉に抱かれるように小さな杯状花序がつく。腺体は楕円形。子房は平滑。さく果は直径約3mmで熟すと3裂する。花期は4〜6月。(野に咲く花)
学名は、Euphorbia helioscopia
トウダイグサ科トウダイグサ属



▼2015年5月2日 美保関▼中央に柱頭を伸ばした未受粉の花がある。▼受粉後は果実が杯状花序から伸びでる。

トウダイグサ花

トウダイグサ花

トウダイグサ

▼杯状花序は長さ約1.5mm。▼雌花の受粉後は雄しべが出てくる。▼若い果実。

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ果実

▼熟した果実は直径約4mm、3稜がある。▼稜の中に1個ずつ種子が入る。▼3個の種子がある。長さ約2.1mm。

トウダイグサ果実

トウダイグサ種子

トウダイグサ種子

▼種子の背面。網目状の隆起した模様がある▼種子の腹面。

トウダイグサ種子

トウダイグサ種子

トウダイグサ花

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ




▼2013年4月25日 美保関

トウダイグサ花

トウダイグサ花

トウダイグサ花

▼総苞から雌しべだけが出ている。▼総苞から子房が出て、雄花が出てくる。

トウダイグサ雌花

トウダイグサ雌花

トウダイグサ花

▼総苞から出た子房。▼総苞の縁に腺体がつく。雄花が出ている。▼総苞を開いてみた。

トウダイグサ雌花

トウダイグサ雄花

トウダイグサ花

▼総苞の中に雄しべが数個ある。▼若い果実は直径約3mm。▼種子が3個入る、長さは約2mm。

トウダイグサ雄花

トウダイグサ果実

トウダイグサ種子

▼若い種子、隆起した網目模様がある。

トウダイグサ種子

トウダイグサ種子

トウダイグサ

トウダイグサ

▼2008年3月29日 八雲▼3個の花柱がある。

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

▼2011年4月29日 島根 受粉後の子房は総苞の外に垂れる。

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

▼2011年5月20日 果実 島根

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ

トウダイグサ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑