ウメバチソウ(梅鉢草)

多年草
北海道〜九州の山野の日当たりのよい湿地に生える。根生葉は数個が束生し、長い柄がある。葉身は長さ幅とも2〜4cmの広卵形で、基部は心形。茎葉は無柄で茎を抱く。花茎は高さ10〜40cm、茎頂に直径2〜2.5cmの白色の花を1個を上向きに開く。花弁は5個、雄しべは5個。花粉をださない仮雄しべ5個は、先が糸状に12〜22裂し、先端に小さい球状の黄色い腺体がつく。子房上位で雌しべの柱頭は4裂する。花期は8〜10月。(山に咲く花)
学名は、Parnassia palustris var. palustris
ニシキギ科ウメバチソウ属



▼2004年10月30日 佐草 雄しべは未開。▼雄しべの3個が開いている。

ウメバチソウ花

ウメバチソウ花

ウメバチソウ葉

ウメバチソウ




▼2005年10月23日 佐草

ウメバチソウ花

ウメバチソウ葉

ウメバチソウ

▼2004年11月13日 果実 佐草▼柱頭の先は4裂する。仮雄しべの先に腺体がある。

ウメバチソウ果実

ウメバチソウ花

ウメバチソウ花

ウメバチソウ花

▼2004年11月28日 果実 佐草▼2006年10月28日 佐草

ウメバチソウ果実

ウメバチソウ花

▼2006年10月9日 佐草▼2005年10月1日 蕾 佐草

ウメバチソウ花

ウメバチソウ蕾

ウメバチソウ蕾



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑