ワラビ(蕨)

夏緑性シダ植物
北海道〜九州の丘陵地の草原や道ばたに生える夏緑性のシダ。地中の長くのびた地下茎から葉を出し、成長すると高さ0.5〜1mくらいになる。葉は3回羽状複葉で、小葉にはつやがなく、全体に黄緑色で、やや硬い。ソーラスは葉縁に沿う。裂片のふちはわずかに内側に巻く。
学名は、Pteridium aquilinum var. latiusculum
コバノイシカグマ科ワラビ属



▼2009年6月14日 胞子のついた葉 宍道

ワラビ

ワラビ

ワラビ

ワラビ

ワラビ




▼2009年6月14日 玉湯▼小羽片の先は切れ込みがない。

ワラビ

ワラビ

ワラビ

▼裏面。

ワラビ

ワラビ

ワラビ

▼大きな3回羽状複葉。

ワラビ

▼2008年8月9日 胞子のついた葉。 東忌部

ワラビ

ワラビ

▼2008年6月8日 枕木山

ワラビ

ワラビ

ワラビ

▼2007年5月3日 佐草

ワラビ

ワラビ

ワラビ

ワラビ

▼2003年5月18日 東忌部▼2006年4月30日 玉湯

ワラビ

ワラビ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑