イボタノキ(水蝋の木)

落葉低木
北海道〜九州の山野の林縁にふつうに見られる。よく分枝して、高さ2〜4mになる。暖地では冬も葉が落ちないことがある。樹皮は灰白色〜灰褐色。丸い皮目がある。若枝には細毛がある。短枝が発達する。幹には所々に枯れた枝が刺状に残る。葉は対生。葉身は長さ2〜7cm、幅7〜20mmの長楕円形で全縁。先はとがらず、まるみを帯び、基部はくさび形。質は薄く、光沢はない。表面は無毛。裏面は主脈上に毛があるものから無毛のものまである。葉柄は長さ1〜2mm。新枝の先に長さ2〜4cmの総状花序をだし、白い小さい花をつける。花冠は長さ7〜9mmの筒状漏斗形で、先は4裂する。裂片は短く長さ約3mm。雄しべは2個、葯は花筒から少しつきでる。雌しべは短い。萼は低い4歯があり、短毛が生える。果実は長さ6〜7mm、直径5〜6mmの広楕円状球形で10〜12月に紫黒色に熟す。種子は長さ約6mm。花期は5〜6月。
冬芽は卵形で先はややとがり、長さ2〜3mm。芽鱗は3〜4対あり、淡褐色〜褐色。頂芽が発達しないことが多い。葉痕は半円形で隆起する。髄は細い。(樹に咲く花)
学名は、Ligustrum obtusifolium
モクセイ科イボタノキ属



▼2019年5月21日 鹿島町▼葯だけが花筒から少し出る。

イボタノキ花

イボタノキ花

イボタノキ花

▼花は長さ約9mm。

イボタノキ花

イボタノキ花

イボタノキ花

▼雄しべは2個、雌しべは短い。▼雌しべは長さ約4mm。

イボタノキ

イボタノキ

イボタノキ

▼雌しべの柱頭。▼葉は平面的につき、葉柄は短い。

イボタノキ

イボタノキ

イボタノキ




▼2011年6月1日 玉湯▼葯だけが花筒から少し出る。▼花序の基部では枝を分ける。

イボタノキ花

イボタノキ花

イボタノキ花序

▼葉身は3〜6cm、葉柄は短く約2mm。

イボタノキ花序

イボタノキ花序

イボタノキ葉

▼裏面主脈上に毛がある。▼若い枝には細毛がある。▼幹に枯れ枝が刺状に残る。

イボタノキ葉裏面

イボタノキ枝

イボタノキ樹皮

イボタノキ

▼2006年6月3日 平成

イボタノキ花

イボタノキ花序

イボタノキ葉

イボタノキ樹皮

▼2005年5月21日 玉湯▼葉先が尖るものがある。

イボタノキ花

イボタノキ花序

イボタノキ葉

▼2012年12月29日 果実 東忌部

イボタノキ果実

イボタノキ果実

イボタノキ果序

▼果実は長さ約1cm。▼果実は長さ約9mm。▼果実の横断面、種子が2個のもの。

イボタノキ果実

イボタノキ果実

イボタノキ果実

▼果実の横断面、種子が1個のもの。▼種子は長さ約7mm。▼短枝の冬芽。

イボタノキ果実

イボタノキ種子

イボタノキ冬芽

イボタノキ葉

イボタノキ樹皮

イボタノキ樹皮

▼2012年12月3日 果実 八雲

イボタノキ果実

イボタノキ果実

イボタノキ果実

▼果実は長さ約9mm。▼果実の横断面、種子が1個入っている。

イボタノキ果実

イボタノキ果実

イボタノキ果実

▼果実の縦断面。▼種子は長さ約8mm。

イボタノキ果実

イボタノキ種子

イボタノキ葉

イボタノキ樹皮

イボタノキ

▼2005年11月5日 果実 島根

イボタノキ果実

イボタノキ葉裏面

▼2010年11月6日 果実 荘成

イボタノキ果実

イボタノキ果実

イボタノキ果序

▼2010年8月13日 果実 宍道

イボタノキ果実

イボタノキ果序

イボタノキ葉裏面

イボタノキ果序

イボタノキ

▼2007年5月3日 葉の尖ったもの。 佐草

イボタノキ葉

イボタノキ葉裏面

イボタノキ

イボタノキ樹皮

▼2008年5月4日 蕾 玉湯

イボタノキ蕾

イボタノキ葉

▼2010年3月20日 冬芽 玉湯

イボタノキ冬芽

イボタノキ冬芽

イボタノキ枝

▼枯れ枝が棘状に残り、十字対生する。

イボタノキ樹皮

イボタノキ

▼2008年3月2日 冬芽 玉湯

イボタノキ冬芽葉痕

イボタノキ葉

イボタノキ葉裏面

イボタノキ葉

イボタノキ樹皮

イボタノキ



島根県松江市の野草や樹木、シダを載せています。
松江の花図鑑


他の画像を見る。